【個別株分析】アシックス(7936)、日本スポーツ関連株の雄としての成長性!

個別株
アシックスシューズの画像。

「個別株調べたいけど、時間がない…」そんな方のためにパパが日本株/米国株の個別株について大枠を調べましょうというのが個別株分析。今回は、日本スポーツ株の雄、アシックスについて分析をしていきます。

みんなが熱狂するスポーツ、それを足元から支えているのがアシックスです。足ということで陸上競技においては使用する選手も多いですし、皆さんご存知の大谷翔平もアシックスと契約をしていました。(残念ながら2023年にニュー・バランスに変更をしたようですが。)
他のスポーツだとテニスのノバク・ジョコビッチ選手もアシックスを使用しています。

ノバク・ジョコビッチ選手からのメッセージ|ASICS TENNIS|アシックス
”応援のおかげで私はより良いパフォーマンスができより良いショットを打つことができ高みを目指すことができます皆様のサポートに感謝をしていますこれからも一緒に素晴らしいことを実現していきましょう”公式サイト: #ノバク・ジョコビッチ

アシックスが手がけるスポーツとは

スポーツ用品の中でも靴というのは共通した用品であるため、非常にニーズが大きい市場です。世界的にもNIKEやadidasなどスニーカーを押さえている企業は成功を収めていますよね。アシックスももちろんスニーカーを押さえていますが、何より強いのはスポーツ用シューズです。

下記サイトから世界の競技別人口を見ることができますが、どの競技においてもアシックスのシューズは上位の人気を持つシューズを展開しています。

スポーツ競技の人口ランキングTop5|世界でも人気なのはどの競技?
世界でもっとも競技人口が多いスポーツをご存知ですか?世界各国の主要スポーツや競技人口はさまざまです。多種多様なスポーツがあるなかで、世界と日本の違いや日本人の関心が高いスポーツ、アスリートの年俸ランキングについてご紹介します。

アシックスの成長ドライバー

結果を出さなくてはならないスポーツ選手から選ばれるということは高い機能性を持っているからと推測できますが、その優れた機能性はどこから生まれているのでしょうか?

アシックスはアシックススポーツ工学研究所という施設を有しています。

そこに集まったデータから機能性の高いシューズを日々研究しています。これは経営戦略的にみても、いち早くデータ収集を開始する→データを蓄積して高機能製品を開発→さらに市場の効果が高まり、シェアがUP→集まるデータが増える→データを蓄積して、という先行者優位を築く持続的な成長モデルです。機能性であればアシックス、というブランドイメージを奪い取ることは簡単ではなく、そこは非常強い競合優位性であると言えます。

今後の見通し

コロナで密にならないスポーツとして、ランニングは世界中で脚光を浴びました。世界的にもこれからランニング人口は健康増進を目的にする人が増えることが予想されるため、同様に伸びていく予想です。

また、スポーツで良い結果を出したいという気持ちは時代が変わっても変わらない価値観であるため、それをサポートできる高い技術力を持っているということは今後も高い競争優位として企業価値を高め続ける可能性が高いと見立てています。

まとめ

日本スポーツ関連株の雄であるアシックスについてまとめました。

最後まで見て下さりありがとうございました。 
正しく投資について学ぶことが、資産形成においても重要だと捉えております。パパも勉強しながらも引き続き意味のある情報を提供できればと思います。株式投資ライフを楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました