【必見】20代の株式保有の割合は?資産運用を始める前に抑えておくポイント

ナレッジ

これから投資を始めようと思っているけど、どれくらいの人が株を持っているんだろう。

同世代の状況って、気になりますよね。実際に、お金にまつわる話はよっぽど仲良くないと聞きづらいテーマだと思います。そこで今回は、パパが20代の株式保有をしている割合に迫り、資産運用を開始する前に抑えておきたいポイントをまとめてみました。

そもそもの米国と日本国の投資額の差

アメリカをイメージした画像。

日本と米国の投資額の差が大きいと、肌感で感じていたり聞いたことある方も多いのではないでしょうか。実際に、日本の家計が投資にまわしている平均は金融資産の13%、一方で米国では約半分もの割合を株式や投資信託で運用しているというデータがあります。
これには、そもそものお金に関する教育観点の差や、実際歴史的な米国株の高パフォーマンスの影響は大きいです。日本人も米国人のように、もっと積極的に投資割合を増やすことも必要だとパパは感じています。実際に、直近日本でも数十年ぶりの日経平均株価最高を更新したりと少しづつ株式投資に対する熱が高まっていることが伺えますね。ちなみにパパもそのひとり。笑

資金循環の日米欧比較より

20代で投資をしている人の割合

投資をイメージした画像。

2021年度(令和3年) 証券投資に関する全国調査(個人調査)をもとに、投資を20代の貯金と投資の割合の現状を確認しましょう。
20代で、株保有している割合は10%未満です。つまり、10人に1人も株を保有していないということ。
少し前のデータにはなりますが、すでに始めているあなたは少数派に含まれているのです。
年齢が上がるごとに保有をする人数も増えますが、やはり早くからはじめて時間の力を最大限にいかすことが個人投資家としては重要になってきます。

 年齢/男性  現在株を
保有している   
以前保有していたが
現在は持っていない 
これまで
持ったことがない 
無回答    
20〜24歳4.4%0%94.7%1%
25〜29歳8.3%0.9%90.4%0.5%
30〜34歳11%3.7%84.4%0.9%
35〜39歳15%4.2%80.5%0.3%
※2021年度(り令和3年) 証券投資に関する全国調査(個人調査)より

9割以上が投資していない

上記データからわかるように、20代で投資を始めている人は全体の1割未満です。例えば、35〜39歳を見てみると、株式投資をしている人は全体15%とほかの年代と比べても20代は投資を始めている人が少ないのが現状です。そのぶん20代から投資をすることが有利なことが伺えますね。


なぜ有利なのか。それは複利効果を最大限に活かせるからです。複利とは、「投資で得た利益を再び投資し運用する方法」を指します。投資元本が増えていくぶん、受け取る利益も増えていく仕組みになっています。  投資期間が長くなるほど、元本にだけ利子がつく単利との差が生まれます。つまり、運用を早く始めれば始めるほど複利の効果が大きくなるのです。

パパも25歳から株式投資をはじめて、今があります。これを見ている若い世代は特に投資をはじめてみましょう。何も固くなる必要はありません。パパもはじめはボーナスが入ってきた際に、知っている銘柄に投資をしたのがはじめでした。

資産運用前に抑えておくべきこと

20代が投資妙味がある時期であることをお伝えしてきましたが、次に資産運用を始める前に抑えておくべき重要な要素をご紹介していきます。

貯蓄の習慣を身につける

資産運用を始める前に、まずは貯蓄の習慣を身につけることが重要です。パパもはじめて痛いほど感じておりますが、投資はどれだけ多くの資産を投資できるか。が早く大きく資産を築く上では重要な要素です。定期的な貯金を始め、収入の一部を積極的に貯めることで、将来の資産形成に向けた基盤を築くことが成功の近道です。貯蓄は修羅の道なので、自分自身に報酬を与えることも効果的です。例えば、目標金額に到達したら自分へのご褒美を設定する等工夫しながら実施していきましょう。

借金を減らす

当たり前ではありますが、借金は資産運用の敵になります。クレジットカードの未払い残高や他の借金をできるだけ減らすことも重要です。高金利の借金は資産形成の障害となりますので、早い段階で返済計画を立てて償還することをおすすめします。

緊急時の資金を確保する

すべての資産を投資に回すことはリスクを伴います。早く資産を増やしたい気持ちはわかりますが、突発的な出費や緊急時のために、緊急時の資金を確保しておくことが重要です。通常、3〜6ヶ月分の生活費を備えることが推奨されます。これにより、予期せぬ出費や収入の変動によっても安心して運用に取り組むことができます。パパも銀行口座に100万円はいつでも使えるような預金をしております。

長期的な視点を持つ

20代は投資において時間を武器に利益を得ることができる貴重な時期です。長期的な視点を持ち、積極的な資産運用を行うことで、複利効果を最大限に活用することができます。将来の目標やライフプランに基づいて、適切な投資目標を設定しましょう。

最後まで見て下さりありがとうございました。 
正しく投資について学ぶことが、資産形成においても重要だと捉えております。パパも勉強しながらも引き続き意味のある情報を提供できればと思います。株式投資ライフを楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました