【投資実績公開】個別株中心の投資歴1年、資産385万円達成!

運用実績

赤裸々に投資実績や資産を開示している人が少なくて、リアルな部分がわからない。
具体的にどんな銘柄に投資をしているの?

投資を始めた2022年6月頃、ちょうどパパが呟いてたセリフです。

実際に投資してみて1年を赤裸々に振り返ることで、投資をはじめようか迷っている方向けて、何かきっかけになればと思い、投資実績を振り返りたいと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

株式投資をはじめて1年間の投資実績

2022年6月から個別株を中心とした株式投資をはじめ、資産385万を達成しました。
内訳は、日本株202万。米国株182万になっております。

運用実績の画像。

評価損益は+8.9万円、+2.37%でした。
評価損益とは、簡単に言えば「購入時の価格」と「現在の価格」の差額になります。マイナスであれば損失。プラスであれば利益になります。

その他にも、
株式投資は年間数回の配当があるので実質的には評価損益以上のプラスにはなっております。

利益がでたことも嬉しいですが、それ以上に自分が企業のオーナー(株主)になって、その企業が利益を出すことで配当金が貰えたり。或いは、株価が上昇したりと変化し続ける株式市場に片足を突っ込むことで学びを得られたことが多かったです。

株式投資を始めたきっかけ

投資をはじめるきっかけは人によって異なります。

漠然としたお金の将来への不安。金融教育や投資の知識を身につけたいと習得目的。長期的な資産形成やリタイアメントプランの一環として投資を始める方もおります。

なぜパパが投資を始めたのか。きっかけになったのは、が産まれたこと祖母の一言です。

それまでは、夫婦共にバリバリ働いていたので、少ない休みでお金は好きなように使う。
そんな生活をしていました。そのため、年収のわりに貯金は少なく、サラリーマンなので、急にお金が増えないという現状に焦りを覚えたことを今でも覚えております。

漠然としたお金への不安は、本来やりたいことがあってもどうしても目先のことが気になってしまったり。精神衛生的にもよくない状態だったなと当時を振り返っております。

パパの場合は漠然とした不安は、大きく2つのことに分類できました。

  • 企業に雇われることでしかお金を生み出せないこと
  • シンプルに貯金がなかったこと

この2つはパパだけではなく、多くのサラリーマンにも当てはまるのではないかなと思います

祖母の写真。

そんな時、娘が生まれた報告で久しぶりに会った祖母から、
「あなたは今は仕事頑張っているけど、将来休んだらお金は貰えるの?」と一言。

その一言を受けて、当時25歳だったパパは漠然とした不安を覚えました。
その発言の背景には、祖母の父親が投資だけで9人の子供を育てた投資家だったことに起因していました。

今は仕事。と割り切っていたパパにとって、投資は無縁な存在でしたが、
この日をきっかけに自分が日常で価値を感じている銘柄を購入して投資をスタート。
初めて買った銘柄は、東日本旅客鉄道(9020)でした。

そして現在、定期的に入ってくる配当金や自分が選んだ企業のオーナーになることで
世の中を見る視界も変わり投資を始めたことで、いい変化を受けております。

パパの投資スタイル

結論からいうと、まだ投資スタイルは画一できておりません

短期的に大きな利益を狙えるデイトレード。マーケット全体のリターンを追求できるインデックス投資等。「隣の芝は青く見える」と言いますが、それぞれがメリットデメリットを持ち合わせております。

正解はございませんが、
パパはそもそも業界のことを知り、企業のことを知ること自体で好奇心を満たしている側面も大きいため、日本株・米国株の個別株を中心にポートフォリオを組んでおります。

現時点で1つだけ学びがあるとすれば、投資スタイルの選択肢を知ることが重要だと考えております。
正解がない中で自分の目的に合わせて投資方法は選択した方がよいと個人的には思っております。

一部保有銘柄公開

長期投資家の奥野氏の影響もあり、パパは、自身が価値を感じている好きな銘柄或いは、利益を生み出し続けることができるであろう構造的に強い企業に投資するようにしております。
道半ばではありますが、先人たちが投資している企業も非常に参考にしながらポートフォリオを組んでおります。

保有銘柄を一部紹介できればと思っております。

パパの大好きなディズニー。日常的にお世話になっているJR。
自分が価値を感じている銘柄や、個人的にこの企業は参入障壁があり強いなと思った企業に積極的に投資をしています。

もちろん損している銘柄もありますが、
周りの意見を聞き入れて自分なりに理解して買うことが最後納得感に繋がります。

保有銘柄【一部】            保有数    現在単価     購入単価    
ウォルト・ディズニー・カンパニー1389.14 USD108.53 USD
ザ コカ・コーラ カンパニー1960.56 USD62.83 USD
東日本旅客鉄道1007,901 JPY6,796 JPY
※2023年5月26日地点

まとめ

本記事では、投資1年目のパパが実際に運用してみた結果を赤裸々に書いてみました。

少しでもリアルな側面を見ていただき、実際に投資をはじめる人が増えるといいなと思っております。
投資をはじめてよかったことは、「自分以外の優秀な企業に働いてもらって企業のオーナーになれること」だと個人的には感じております。
まだまだ、勉強中の身ではありますが、ボーナスや自分や家族にとって大切なお金を実際に投資してみたからこそ、痛みを伴いながらも学びがある1年でした。

是非、はじめてみようかなと思っている方は勇気を振り絞って一歩目を踏み出してみてください。

最後まで見て下さりありがとうございました。 
正しく投資について学ぶことが、資産形成においても重要だと捉えております。パパも勉強しながらも引き続き意味のある情報を提供できればと思います。株式投資ライフを楽しみましょう。  

タイトルとURLをコピーしました